【Excel】検索に一致したセルの「隣のセルの値」を取得|MATCH関数・INDEX関数の使い方

 

lookup_図1

エクセルのMATCH関数 INDEX関数を使えば、「検索に一致したセルの隣のセルの値」を取得できます。
また、すぐ隣でなく離れたセルも取得できます。

例を用いて説明します。
以下のような表があったとします。
元号と、その開始年の表です。

エクセル_match-index_図1

 

この中から「昭和」を検索し、隣にある「1926」を取得します。

エクセル_match-index_図2

MATCH関数による位置の取得

まず、MATCH関数を用いて「昭和」が上から何番目にあるかを求めます。

構文

= MATCH(検索値, 検索範囲, 検索方法)

エクセル_match-index_図3

「昭和」が上から3番目にあることがわかります。

ちなみに、構文の3つ目の引数「検索方法」には、以下の3種類があります。

検索方法 動作
1または省略 検索値以下の最大値を検索します。
検索値と等しい最初の値を検索します。
-1 検索値以上の最小値を検索します。

例では「0」を使用しています。

INDEX関数による対応値の取得

次に、INDEX関数を用いて取得値の範囲内で上から3番目にあるセルの値を取得します。

構文

= INDEX(取得値範囲, 位置)

エクセル_match-index_図4

「1926」が得られます。

1つの式にまとめる場合

1つの式にまとめることも可能です。

構文

= INDEX(取得値値範囲, MATCH(検索値, 検索範囲, 検索方法))

エクセル_match-index_図5

また、他の関数を使う方法を別の記事で紹介しています。
興味があればご覧ください。

【Excel】検索にヒットしたセルと同じ行のセルを取得|VLOOKUP関数の使い方

 

この記事の内容は以上です。